リプトン(五反田)昭和にタイムスリップしたかのようなビルの喫茶店で、アイスぜんさいコーヒー

目黒・白金・五反田

🍦リプトン(五反田)
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル

土・日・祝休みの喫茶店……
それは一般的な週5稼働、土日祝休みの企業に勤める、限界サラリーマンにとって大きな山⛰

ということで、貴重な平日のおやすみを獲得したときは、ついつい土日祝休みの喫茶店に足を運んでしまいます😌

(土日祝休みの喫茶店まとめってなかなかネットの大海にもなくて…絶対に需要があるはずだから、たくさん記事をまとめたら絶対に一覧にしたいと思っている!)

リプトンさんもそのうちのひとつで、念願かなっての訪問でした!

まずは秋晴れの空の下、五反田駅からてくてくと歩き🚶
TOCビル(ティーオーシービル)へ!

そこはまるで異界に迷い込んだかのような……昭和の雰囲気に包まれる……謎めいた空間。
まず都内っぽくなさすぎる!大阪あたりにありそう。
リプトンさんがあるのは地下1階なので、エスカレーターで一段下ります。

この日は「アイスぜんさいコーヒー」(メニューによっては「アイスコーヒーぜんざい」の記載もあって表記ブレている!)をいただきました。
一見するとただのコーヒーフロートに見えなくもないですが、実はボリューミーなソフトクリームの下には、ぎっしりとぜんざいが詰まっているのです😌

ソフトクリームとぜんざいの相性が抜群で、おいしかった~!
あんこは和風の甘味で、アイスやソフトクリームは洋風のスイーツなのに、一緒に食べるとなぜこんなにもおいしいのでしょう…😌

食べていて気になったので「ぜんざい」と「おしるこ」の違いについて調べてみたのですが、

🌼関東では小豆を似た、汁っぽいものは全部「おしるこ」
🌼関西では粒あんが「ぜんざい」、こしあんが「おしるこ」

🌷あんこを水で溶いて作るのが「おしるこ」
🌷お水で小豆と砂糖を煮て作るのが「ぜんざい」

など、地域性・作り方が絡んできて余計に複雑になったのでした…😌

地下にある喫茶店ということもあり、店内も謎めいた雰囲気…!
インテリアのアクセントカラーがグリーンなのかな?

古いビルヂング(ビルディングではなくビルヂング!)にある喫茶店といえば、新橋だったり、大阪だったりの喫茶店がいくつか思い当たるのですが、これもまたひとつ喫茶のジャンル分けになりますよね……ビルヂング系喫茶店🏢

ソフトクリーム、お持ち帰りできるみたいですね☺️

土日休みの身としては、次回の訪問はいつになるか見えないけれど…五反田方面に出るタイミングがあれば、またぜひ訪問したいです。


🍦リプトン(五反田)
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル

店舗情報

【アクセス】
大崎広小路駅(東急池上線) 徒歩約6分
五反田駅(JR山手線・都営浅草線・東急池上線) 徒歩約8分

【営業時間】
11:00~17:00(ランチタイム11:30~14:00)
定休日:土曜・日曜・祝日

【禁煙・喫煙】
喫煙

リプトン喫茶店 / 大崎広小路駅五反田駅不動前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

んね

んね

東京を中心に、全国の喫茶店めぐりを記録しています。2017年ごろから喫茶めぐりを開始。(普段は限界サラリーマンをしています)これまで6年ほどInstagramでちまちま溜めてきた投稿を整理しようとしたところ、「エリアごとにわけて見直せたらいいのにな」「路線ごとに見れたらハシゴしやすいのにな」「オムライスのお店をまとめて見れたらいいのにな」などの希望が頭をもたげてきたので、blogに書き起こして整理することにしました。喫茶めぐりの、お助けになれたらうれしいです。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP