ゼー六 本町店(堺筋本町駅)常連客に愛された街の小さな喫茶店で、アイスモナカとコーヒー

大阪

ゼー六 本町店さん巡礼記

「船場センタービル」のある御堂筋本町に位置する、本町店へいざ!

この投稿をする前にちょっと下調べを…(訪問前にすればいいのですが)と思ってまずびっくりしたのが、ゼー六さんは3店舗あるんですね…😳!

私が訪問したのは本町店さんでした!

この日は、というかこの大阪旅行のそもそもの発端が「W Osakaとにゃんにゃんこと小嶋陽菜様のHer lip to がコラボレーションし、MIXup(ミックスアップ)で「Her lip to CAFE」が開催されるに伴う遠征」だったので、まずは朝一早起きしてHer lip to CAFEのブランチをいただいた後、W Osakaからてくてくと歩いて向かいました🚶‍♀️

御堂筋本町に位置する「船場センタービル」は、母が昔洋裁やパッチワークを嗜んだり仕事にしていたことがあり、繊維の卸を中心としたエリアということで訪問したことがあったのですが…まさかその少し先、ふつうの路地に突如現れるとは👀

名物のアイスモナカとコーヒーのセット

これが!!何度も何度も書籍や写真で見たことのあるアイスモナカ🍨!!

と、コーヒーのセットをいただきました☕

この下に敷かれているレトロだけどお上品なレースのシートが、なんだか妙にゼー六さんのイメージとマッチしているなという印象🥰

アイスモナカ誕生の歴史

こちらのアイスモナカ、公式ホームページによるとオンライン購入も叶うとのことで

戦後まもなく喫茶店を始めた当時、物資不足の中砂糖の入手も難しかったが洋菓子(ケーキ類)を製造。

その後、夏のお菓子としてゼー六の名物アイスもなかの誕生。

「バニラ」のアイスクリームから始まり今では、「抹茶」「ココア」「ストロベリー」「小豆」と5種類の味を楽しんで頂けます。

創業109年を迎え祖父母からお孫さんと3世代のお客様に愛され続けているアイスもなか。

思い出話に花を咲かせながらぜひご賞味ください。 

ゼー六公式ホームページ

とのこと◎

わたしは食べた瞬間「カルピスの味だーー!!」と思ったのですが、公式ホームページによると「バニラ」とあるのでバニラなのかなあ~~

内装とインテリア

ホリデーシーズンに訪問したので、クリスマス飾りもある🎄✨

「静かにするので店内の写真を撮ってもよいでしょうか?」と伺うと、「人が映らなければいいよ~」と優しく返していただきました☺

お店の方、みなさんすごく所作が柔らかくて人当りがよくて、一見の身でも過ごしやすかった…!

地元のお客さんがひっきりなしに訪れる大盛況

この後は常連さんらしき方が喫茶利用でいらしたのと、そのほかにもテイクアウトのお客さんは次から次へとやってきて大盛況でした!

この日は平日だったので、休日だともっとにぎわうのかな?

この店内にも入り口にもある「COFFEE ICECREAM ゼー六」ののれん欲しいなあ👀

最後に、お店の名前の由来

そして気になる「ゼー六」というお店の名前の由来ですが、

ゼー六屋号の由来

幕末の大阪は自由闊達な気風に満ちていたといわれ、次のような言葉が残っています。

「商人には無用の贅物六つあり。いわく禄、閥、引、学、太刀、身分。これなり」これは商人の町・浪速の自由な気風、そしてそこに息づいている実力主義を表した言葉で、 ”ゼー六”はこの「贅六」からとったもの。

まさに、上方商人の心意気を示したものといえるでしょう。

ゼー六公式ホームページ

とのことでした!

とても良い時間が過ごせたので、絶対にまた行きたい喫茶の一つになりました☺


店舗情報

住所/マップ

🍨ゼー六 本町店(堺筋本町駅)
大阪府大阪市中央区本町1-3-22

アクセス

御堂筋本町駅(堺筋線・中央線)1番または13番出口徒歩約3分

営業時間

[月~金]9:00~17:00(ラストオーダー16:45)
※テイクアウト18:00まで
[第1・3土]9:00~14:00
※テイクアウト15:00まで
⚪定休日:日曜・祝日・第2、4、5土曜

禁煙・喫煙

全席禁煙

キャパシティ

12席(4人掛けテーブル3卓)

公式サイト

公式サイト

🔴店舗情報はGoogle mapおよび食べログの情報をベースに、訪問時に入手した情報を追記しています。
🔴純喫茶の特性上、ご訪問の際は最新情報を確認されることをおすすめいたします。


ゼー六 本町店喫茶店 / 堺筋本町駅谷町四丁目駅本町駅
昼総合点★★★★☆ 4.0

んね

んね

東京を中心に、全国の喫茶店めぐりを記録しています。2017年ごろから喫茶めぐりを開始。(普段は限界サラリーマンをしています)これまで6年ほどInstagramでちまちま溜めてきた投稿を整理しようとしたところ、「エリアごとにわけて見直せたらいいのにな」「路線ごとに見れたらハシゴしやすいのにな」「オムライスのお店をまとめて見れたらいいのにな」などの希望が頭をもたげてきたので、blogに書き起こして整理することにしました。喫茶めぐりの、お助けになれたらうれしいです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP