はまの屋パーラー(有楽町)オフィス街でちょっと一息に逃げ込める喫茶店で、サンドウィッチとクリームソーダ

銀座・新橋・有楽町

🥪はまの屋パーラー(有楽町)
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F

有楽町にはたくさんの喫茶の名店が軒を連ねていますが、その中でもはまの屋パーラーさんはビル地下にあり、隠れ家的な雰囲気もありますよね😌

わたしは有楽町近辺の勤務ではないのですが、オフィス街ということもあり、きっとたくさんのサラリーマンやOLさんの憩いの場になっているんだろうな…と思います💭

仕事に疲れてしまったり、ちょっと気分転換したい時に、はまの屋パーラーさんに逃げ込むことができれば、絶対にリフレッシュして気持ちの切り替えができると思う…!

こちらは名物のはまの屋さん特性サンドウィッチで、45年の歴史に幕を閉じた先代「はまの屋」の指導を受けて、丁寧につくられているとのこと。

たまご・野菜・ハム・チーズ・ツナ・フルーツの中から、お好きな種類を2つ選ぶことができます。

こちらはたまごと野菜だったかな?

こちらは別日にいただいた、たまごとハム🥪

サンドウィッチのパンは、+30円でトーストにしていただくこともできます。

わたしはいつもトーストしちゃう🥺

はまの屋ブレンドは、ちっちゃいビスケットがついてくるのがかわいい🍪

焼き物のコーヒーカップも情緒があって、なんだか落ち着きます😌

そしてはまの屋さんでお気に入りなのが、この他では見ることのできないような、かわいいがぎゅっと凝縮されたクリームソーダ🍹

お味はピーチソーダ🍑で、グラスの中にはサクランボが2粒入っています🍒

アイスもバニラビーンズ入りで、ちょっとリッチな気分◎

この日はセットでお得に注文できる、プチコーヒーゼリーもいただきました!

サンドウィッチでお腹を満たして、食後にすっきりとしたデザートをいただく…午後の仕事に戻る、エネルギーが湧いてきそうです😌

昔ながらの占いも🔮

これ、一度もチャレンジしたことないんだよな…ちょっと引いてみたい🥺

「パン粉欲しい方お声掛けください」の貼り紙がありますが、どうやらサンドウィッチの調理過程で切り落としてしまう耳部分を廃棄するのがもったいない…とのことで、サービスでお分けくださるようになったみたです!

タッパーなどを持ってきてくだされば…とお店の方もおっしゃっていたので、持参するのがよさそう◎

ビルヂングの地下1階にあるとは思えないほど明るい店内!

はまの屋さんは清潔感もあり、喫茶好きの友人でなくとも連れていきやすい雰囲気があります☺

床のタイルもレトロでかわいい◎

有楽町でモーニングやランチに迷ったら、はまの屋パーラーさんに行けば間違いなしです!


🥪はまの屋パーラー(有楽町)
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F

店舗情報

【アクセス】
有楽町駅(山手線・京浜東北線・有楽町線)徒歩約1分
日比谷駅(日比谷線・千代田線・都営三田線)徒歩約2分

【営業時間】
[月〜土]10:00~18:00
[日]10:00〜17:00

定休日:祝日・年末年始(日曜営業)

【キャパシティ】
44席(ソファー席のみ)

【禁煙・喫煙】
全席禁煙


はまの屋パーラー 有楽町店喫茶店 / 有楽町駅日比谷駅銀座駅
昼総合点★★★★☆ 4.0

んね

んね

東京を中心に、全国の喫茶店めぐりを記録しています。2017年ごろから喫茶めぐりを開始。(普段は限界サラリーマンをしています)これまで6年ほどInstagramでちまちま溜めてきた投稿を整理しようとしたところ、「エリアごとにわけて見直せたらいいのにな」「路線ごとに見れたらハシゴしやすいのにな」「オムライスのお店をまとめて見れたらいいのにな」などの希望が頭をもたげてきたので、blogに書き起こして整理することにしました。喫茶めぐりの、お助けになれたらうれしいです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP